香港ディズニーを割安で楽しもう!最安チケット購入ガイド
本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【2026年】香港ディズニーランドの“最安チケット”購入ガイド

こんにちは!

「香港行くなら?」と聞かれて、「まずミッキーでしょ!」と速攻答えてしまう皆さん、まず考えるのはパークチケットの購入ですよね。

香港ディズニー行きを初めて計画していた時の筆者と同じく、公式サイトでとりあえずチェックして「え、なんか高くない?」「円安のせい?」みたいな現実に直面する方も多いと思います。

そこで今回の記事では、とにかくお得にパークチケットを購入して、お財布に優しく夢の国に飛べる方法を徹底紹介しますよ♪

香港ディズニーランドのチケット種類

香港ディズニーランドのパークチケットは大きく分けて以下の7種類です。

後述しますが、旅行サイトによってバンドル商品のラインナップが異なる場合があり、時期によっては限定オファーが提供されることも。

左右にスクロールできます
チケット種類
1デーチケット日付指定の1デーチケット
2デーチケット日付指定の2デーチケット
ノンストップ・2デー・ファン・チケット連続2日間の割引2デーチケット
ミールバウチャー付きチケットパーク内のフードメニュークーポンが付いたチケット
DPA付きチケットDPA(ディズニー・プレミアアクセス)付きのチケット
アーリー・エントリー付きチケットアーリー・パーク・エントリー・パス付きのチケット
グッズ付きチケット人気グッズが一緒にもらえるチケット

香港ディズニーのティアとは?

香港ディズニーランドのパークチケットは「ティア」と呼ばれる料金体系を取っています。

「ティア」とは価格変動するチケットの料金区分のことで、曜日や時期によって4段階に分かれてますよ。

以下は、2025年のティア価格です。

一般※子ども/シニア
ティア1HK$669 (約13,000円)HK$499 (約9,800円)
ティア2HK$759 (約14,800円)HK$569 (約11,100円)
ティア3HK$849 (約16,600円)HK$639 (約12,500円)
ティア4HK$939 (約18,400円)HK$705 (約13,800円)

「ティア1」は、ノーマル時の月~木に設定されることが多く、チケットを少しでも安くゲットしたい方には狙い目と言えます。

「ティア2」は、ノーマル時の金・土・日に設定されます。

「ティア3」は、土日の中でも特に混雑が予想される日や、祝祭日に適用されます。

「ティア4」は、祝祭日の中でも特に混雑が予想される日や、クリスマスなど需要が高い特定の期間に適用されます。

また、どのティアでも3歳以下は無料、3~11歳の子ども/60歳以上のゲストは子ども/シニア価格となります。

香港ディズニーランドのチケットティアカレンダー
出典:香港ディズニー公式 香港ディズニーランドのティアカレンダー例

香港ディズニー:1デー/2デーチケット

スタンダードな1デー/2デーチケットです。

カレンダーから来園日時を選択し、その日に設定されているティア価格を支払います。(※購入時に指定日と紐付けされるため、別途来園予約の必要はありません。)

便利なのは、“キャンセル不可”と明示されているケース以外は、基本キャンセル/日にち変更が可能なことです。

購入後に日付変更したい場合は、有効期限内(購入日から3か月間)の同じティアか、それ以下のティアの日に無料で変更できますよ。

香港ディズニーランドのチケット

また、こちらのノーマルな2デーチケットでは、2回目の来園日を1回目から6日以内のお好きな日にちで選択できます。

香港ディズニー:ノンストップ・2デー・ファン・チケット

ノンストップタイプの2デーチケットは、ノーマルな1デーチケット料金+HK$100で購入できます。

普通に2デーチケットを買うより5,000円くらい割引されるので、お得感満載ですよ!

ただし入園日は連続した2日間である必要があり、キャンセル/変更も不可。

このタイプはスケジュールがはっきりしている人にピッタリのオプションで、浮いたお金で食事やグッズを楽しめちゃうのが嬉しいポイントです♪

香港ディズニーランド:ミールバウチャー付きチケット

こちらは、パーク内で使えるミールクーポンが付いたチケットです。

ランチ or ディナー+スナック1品の「2 in 1」、ランチ+ディナー+スナック1品の「3 in 1」が販売されてますよ。

ランチとディナーは指定レストランでのドリンク付きコンボメニューを、スナックはポップコーンかアイスキャンディーから選べます。

香港ディズニーランドのアイスキャンディー

ただ、割引率で言うと「スナック分が得するかな?」ぐらいの感じで、使用できるレストランも制限があるんですよね。

そのため、対象レストランにちょうど行きたかった!という方にはおススメのオプションとなります。

香港ディズニー:DPA付きチケット

DPA(ディズニープレミアアクセス)は、人気のアトラクションやショーの待ち時間を短縮できる有料ファストパスです。

パークチケットとセットになったパッケージは主に以下の2種類で、事前に旅行サイトで購入できます。

左右にスクロールできます
パッケージ名
1デー・チケット+プレミアアクセス3対象アトラクション3つの優先体験
1デー・チケット+プレミアアクセス8対象アトラクション8つの優先体験

各パッケージでは、対象アトラクションを自由に選ぶことはできず、あらかじめ用意されたいくつかのアトラクションセットの中から選んで購入する形になりますよ。

香港ディズニーランドのミスティック・マナー
DPA対象アトラクションの1つ:ミスティック・マナー

そのため、自分が乗りたいアトラクションとぴったり合えばお得に購入できますが、希望と合わない場合は、1施設ごとのDPA(シングルDPA)を購入する方が無駄がなくおすすめです☆

シングルDPAはアトラクションによって異なり、HK$99〜129(約1,900〜2,500円)の間を価格変動します。

当日パークインの後にアプリからのみ購入が可能なので、繁忙期は入園と同時に確保するようにしましょう。

香港ディズニー:アーリー・エントリー付きチケット

当日のオープン時間より1時間早く入れる「アーリー・パーク・エントリー・パス」がセットになったチケットです。

香港ディズニーの営業時間は時期によって異なりますが、一般的には平日10:30〜20:30、土日10:00〜21:00。

ということは、アーリー・エントリー付きチケットを購入すれば、9時ごろにはパークインすることができますね。

人のまだまばらな見通しの良いパーク内で、人気グリやアトラクション、お買い物、写真撮影を思いっきり楽しめちゃいますよ。

アトラクションは一部しか動かないんですが、ワールド・オブ・フローズンにある「フローズン・エバー・アフター」と「ワンダリング・オーケンズ・スレイ」に行列なしで乗れるのはポイントが高いです。

香港ディズニーランド:フローズン・エバー・アフター
香港ディズニーランドのワンダリング・オーケンズ・スレイ

グリはもちろん!「ダッフィー&フレンズ・プレイハウス」のリーナベルと朝市でグリできちゃうのがアーリーインの嬉しいところ。

香港ディズニーランド:リーナベルとのグリーティング

香港ディズニーランドは、何もない平日なら人気アトラクションでも待ち時間30分前後で行けることが多いです。そのためアーリー・エントリー付きのチケットは…

  • 1デーチケットで土日にパークインする予定で、朝からパークを満喫したい
  • 繁忙期や祝日など、混雑しやすい時期に行く予定

このタイプの方にはぴったりのチケットだと思います♪

香港ディズニー:グッズ付きチケット

こちらはチケットにディズニーグッズがセットになったパッケージで、時期によってはレアな限定アイテムがもらえることも!

グッズ好きの方はぜひチェックしてみてください。

香港ディズニーのスタンバイパスって何?

「スタンバイパス」とは、アトラクションやショーの“待ち列に並ぶための時間”を予約する無料パスのこと。

日本や上海ディズニーでもおなじみのシステムで、香港でも仕組みはほとんど同じです。

優先的に施設を体験できる有料DPAと違い無料なので、チケットとセットにして購入する必要はありませんよ~。

現在、香港ディズニーではアナ雪エリアのショー「プレイハウス・イン・ザ・ウッズ」とショップの「センター・ストリート・ブティック」のみが対象になっています。

つまり、このパスを取得しないとアナ雪ショーが見れないため、できれば朝一に取得しておきましょう。

香港ディズニーランド:プレイハウス・イン・ザ・ウッズ

スタンバイパスの取得方法は以下のステップにしたがってください。

香港ディズニーのスタンバイパス取得方法

①チケットの購入が終わったら、香港ディズニー公式アプリをスマホにダウンロード。 

②アプリからMyDisney HKアカウントを作成し、チケット購入後に発行されるバウチャーは紙に印刷しておきましょう。ここまでは日本でやっておきます。

③パーク入場後、アカウントにログインした状態で、トップページ一番下の+ボタン ⇒ 「Get Standby Pass」⇒ 「Get A Pass」⇒ 規約を下までスクロールして「Agree」をタップ。

④パス取得画面に移るので「Add Guest」をタップします。するとカメラが起動するので、印刷しておいたバウチャーにあるQRコードを読み込みます。グループで来園している場合は、人数分のQRコードを1枚1枚読み込んでいけばOKです。

⑤全員分のQRコード登録が終わったら、チェックを入れて「Continue」をタップします。

⑥あとは、順番待ちなどがあり、以下のような画面が現れたら取得成功です!

香港ディズニーのスタンバイパス取得成功画面

香港ディズニーのパークチケット:購入方法

香港ディズニーのチケットは、「公式サイト」 か 「旅行サイト」 を通して購入できます。

①公式サイトから購入

「安心感」が一番のメリットであろう公式サイトは、基本割引なし、ティアごとの定価販売となりますよ。

さらに、他のオプションとセットになったバンドル商品の種類も少なめ。

そのため、少しでもコストを押さえたい方や様々なパッケージを見比べたい方は、後述する旅行サイトで購入するといいでしょう。

②旅行サイトから購入

当サイトがおススメするklookTrip.comは、同じチケットが公式よりも割安な価格で手に入ります。

さらにサイト独自のポイント還元やクーポンが利用できるので、トータルで見ると公式よりずっとお得♪

引き換えが面倒なのでは?との心配もご無用ですよ~。

購入後に送信されるバウチャーに付いたQRコードを提示するだけで、楽々パークインできちゃいます。

香港ディズニーランドのパーク内様子

両サイト共に香港ディズニー公式と正式提携しており、パッケージの種類の豊富さや価格の安さは他の旅行サイトを圧倒してます。

「じゃー実際どれくらい安くなるの?」と考えこんじゃった方のために、次のセクションで代表的な購入チャンネルの価格を比べていますよ。

どんなケースでどちらの旅行サイトを利用したらお得かチェックしてますので、ぜひ参考にしてください。

香港ディズニーのチケットを“最安で”購入する方法

パークチケットを最安でゲットするには、以下のポイントを押さえましょう♪

①旅行サイトを徹底活用、最安を狙う!

香港ディズニーチケットについては、klookTrip.comを賢く利用すればかなりの確率で最安を狙えます。

例えば、記事を書いている2025年10月に、単体では最も需要が多いであろう「1デーチケット」の価格を公式/klook/Trip.com/kkdayで比べてみます。5日毎の価格をサンプル抽出しました。

左右にスクロールできます
公式klookTrip.comkkday
10/20HK$759HK$689HK$695HK$702
10/25HK$759HK$689HK$695HK$702
10/30HK$669HK$610HK$610売り切れ
11/5HK$669HK$610HK$610売り切れ
11/10HK$759HK$689HK$695HK$702

結果、全ての日にちでklookが最安、Trip.comもほぼ差がない価格でした。

公式との差が最も大きい日ではHK$70(約1,400円)も違いがあります。

次に、人気の「ミールバウチャー付き1デーチケット(ランチ or ディナー+スナック1品の「2 in 1」)」の価格を比べてみましょう。

左右にスクロールできます
公式klookTrip.comkkday
10/20HK$942HK$875HK$875.3HK$886
10/25HK$942HK$875HK$875.3HK$886
10/30HK$852HK$787HK$789.8売り切れ
11/5HK$852HK$787HK$789.8売り切れ
11/10HK$942HK$875HK$875.3HK$886

結果、こちらも全ての日にちでklookが最安、Trip.comもほぼ僅差で追いかけているのが分かります。

最後に、繁忙期には必須の「アーリー・エントリー付き1デーチケット」の価格を比べてみましょう。

左右にスクロールできます
公式klookTrip.comkkday
10/20なしHK$888HK$889なし
10/25なしHK$888HK$889なし
10/30なしHK$800HK$804なし
11/5なしHK$800HK$804なし
11/10なしHK$888HK$889なし

こちらでも、全ての日にちでklookが最安、Trip.comもほぼ僅差で追いかけています。

以上をまとめると、香港ディズニーのチケット関連はまずklookをチェック ⇒ 在庫がなければTrip.comをチェックすれば、最安で購入できる可能性が高いです。

ただ、klookTrip.comは僅差の違いなので、ホテルや航空券をTrip.comで予約してしまう、というような場合には、貯まったサイトポイントをチケットに回せばTrip.comの方が安くなります。

いずれにせよ、ケースバイケースでどの方法を使うか決めてくださいね♪

②パッケージで購入する

アーリー・エントリー・パスやDPA、食事を利用する予定がある方は、チケットとのセットで購入すれば単体より安く手に入ります。

③平日・オフシーズンを狙う

最安でチケットをゲットしたいなら、訪問日選びがとっても重要です。

まずは、香港の祝日や大型連休、夏休みの土日はできるだけ避けるのが鉄則。

さらに忘れがちなのが中国本土(大陸)の祝祭日で、長期休暇ともなると観光客が爆発的に増えてチケット価格もホテル代もぐっと上がります。

香港ディズニーランドのパーク内様子

また、クリスマス・年末年始はどうしても混雑+価格アップのダブルパンチなので、雰囲気を味わいたい!という人以外は時期をずらすのがいいでしょう。

もしどうしても混雑時期に行くしかない場合は、アーリー・エントリー・パスとDPAの利用がおすすめです。

チケットとセットで購入しておけば、ストレスなく思いっきり楽しめますよ!

中国本土の祝祭日は、こちらの記事で配布している日中祝日カレンダーから確認できます(※来年度カレンダーからは香港の祝祭日も追加するのでこうご期待!)。

2025年10月・11月・12月の香港祝祭日は以下です。

  • 10月29日 重陽節
  • 12月25日~12月26日 クリスマス

最後に

いかがでしたか?これであなたも、香港ディズニーをお得に120%楽しむ準備はバッチリです♪

浮いたお金で限定グッズを買うもよし、ミッキー型アイスをもう1本食べるもよし。

魔法の1日を、思いっきり楽しんできてくださいね。

関連記事