上海蟹とは?食べ方、時期、上海でおすすめの美味しいお店まで徹底紹介
上海を訪れたら絶対に見逃せないグルメのひとつが「上海蟹」です。中国の秋を代表するこの美食は、シーズンが訪れると街中のレストランや市場が一斉に活気づき、その姿を見るだけでも秋の訪れを感じられます。
本記事では上海蟹の魅力に迫り、食べ方やベストシーズン、上海で一押しのレストランまで詳しくご紹介していきます。「上海蟹ってなに?美味しいの?」と疑問を持っている方でも、テンション上がっちゃうこと間違いなしですよ。
中国でネット規制のあるGoogleやLINEもサクサク使える!VPN機能付きのレンタルWifiなら「グローバルWiFi」がお勧めです!
- 電源を入れてパスワードを入力するだけ
- 複数台接続で高コスパ
- 24時間体制の日本語サポート
- 業界最多クラスの空港カウンターで受け取り・返却が便利
- 強固なセキュリティー
- 中国のほぼ全域で使えるカバー範囲の広さ
公式サイトはこちらからどうぞ!

目次
上海蟹とは?
上海蟹は、中国語でダージャーシエ「大闸蟹(dazhaxie)」と呼ばれ、爪の周りにふさふさとした毛が生えていることから、毛蟹(maoxie マオシエ)とも呼ばれます。
上海蟹の最大の魅力は、なんといっても濃厚な蟹味噌と繊細で甘みのある身。ひと口食べれば、その豊かな風味が口いっぱいに広がり、まさに「秋の味覚の王様」と呼ぶにふさわしい存在です。
特に陽澄湖産の上海蟹は最高級品として評価され、そのブランド力はまさにお墨付き。旬の時期になると、多くの人々がこぞってこの絶品を求めに訪れるほどです。
上海蟹のシーズンとオス・メスの違い
上海蟹はオス・メスで旬が異なります。雄と雌の見分け方は、ひっくり返して腹に三角形のフタみたいなものが付いているのが雄(写真右側)、丸くてフタが付いていないのが雌です(写真左側)。

10月~11月は、卵をたっぷり蓄えたメスの上海蟹が美味しい季節です。蟹味噌が豊富で濃厚な味わいが楽しめます。11月下旬からはオスが美味しい時期となります。クリーミーな白子がたっぷり詰まっており、身と味噌が最も味わい深くなります。
このように、時期によってオスとメスの美味しさが異なるため、両方を味わってみるのもおすすめですよ。
上海蟹の食べ方
上海蟹は、うまみを凝縮した「蒸し蟹」で食べるのが一般的。温度が高すぎると蟹が硬くなってしまうので、適度な温度でじっくり蒸すことが大切です。蒸しあがると、蟹の甲羅がほんのり赤くなり、香ばしい香りが広がります。この蒸し上がった瞬間が、食欲をそそる最高潮!
蟹は体を冷やす性質(寒性)があるとされているため、冷たいビールよりも生姜を使った酢醤油や温かい紹興酒と一緒に食べるのが伝統的です。
①蟹の脚を外し、フタを取り除いて甲羅を開ける
脚と爪をすべて外し、フタ(上記オス・メスの違いにある写真を参照)を取り除きます。甲羅を開けて、心臓(黒い幕の下にある六角形の白い部分)、蟹鰓(写真3枚目、左右に付いたビラビラした舌のようなもの)は食べられないので取り除きます。



②身を半分に割り、蟹味噌と白子を食べる
甲羅を開けると黄金色に輝く蟹味噌(中国語で蟹黄)が現れ、その香りに思わずうっとりしてしまいます。写真の白枠の部分が白子(中国語で蟹膏)です。小さめのスプーンでじっくりと味わいましょう。

③ボディー部分の蟹肉を取り出す
脚やボディの中には甘みたっぷりの身が詰まっており、しっかりとした食感を楽しむことができます。殻の横じまに沿ってハサミを入れると、蟹肉がスムーズに取り出せます。

④脚の蟹肉を押し出す
まずは脚の関節をハサミで切り離します。細い脚を太い脚の中にグッと差し込むと、蟹肉を押し出すことができます。


⑤爪の蟹肉を取り出す
爪の動く方を手で取り外します。縦にハサミを入れて爪を開いてください。


⑥殻に付いた蟹味噌も忘れずに
胃は食べれないので取り除き、スプーンですくって食べます。


上海で「上海蟹」が食べられるおすすめレストラン
地元上海人が一押しする、上海蟹が最高に美味しいお店を紹介します。
①成隆行蟹王府(九江路店)
上海でちょっと特別な蟹料理を楽しみたいなら、「成隆行蟹王府(九江路店)」は必ずチェックです!地元のグルメ好きはもちろん、芸能人も訪れる人気店で、ちょっとしたご褒美ディナーや接待にもぴったりですよ。

このお店、実は1957年に香港で蟹の貿易業からスタートした老舗ブランド。2002年に上海に初めてお店を出して以来、「蟹の宴会といえばココ」と言われる存在になったんだとか。
中でも九江路にある店舗は、何年も連続でミシュランガイドに載っていて、その実力はお墨付きです。
看板メニューは、半熟の蟹味噌がとろける「溏心膏油蟹」や、蟹味噌たっぷりのタレをご飯に絡めた「秃黄油捞饭(蟹味噌炒めご飯)」。「酔蟹」もお酒が効いていて、前菜にぴったりです♪
また、蟹はすべて太湖流域の養殖場から仕入れていて、新鮮さは折り紙付きですよ。
店内は明清風の落ち着いた雰囲気で、伝統音楽の生演奏や、プロの“蟹マスター”による蟹の解体サービスもあり、手を汚さずゆっくり堪能できます!
外灘からも徒歩圏内なので、食後に夜景を楽しむコースもおすすめですよ。
特にシーズンである秋は混み合うので、窓際の席を狙うなら予約必須です!
価格:500元/人ほど
住所:九江路216号(河南中路と九江路の交差点近く)
交通アクセス:地下鉄2号線、10号線「南京东路」駅から徒歩3分
営業時間:11:00 ~ 22:00
②王宝和酒家(福州路店)

1744年に創業という、上海でも指折りの歴史を持つ超老舗です!
看板メニューの「芙蓉蟹粉」や「翡翠蝦蟹」は、ふわっとした卵白と濃厚な蟹粉の組み合わせが絶妙で、一口で幸せになれる味ですよ。特に「流黄蟹斗」は、蟹味噌がとろ〜っと流れる濃厚系で、蟹好きにはたまりません。
そして、ここに来たら絶対試してほしいのが黄酒(紹興酒)!実は王宝和、元々は黄酒専門店としてスタートした歴史があるんです。
しっかり熟成された花彫酒や金波酒、太雕、加饭酒は、香り高くてとってもまろやか。冷やしても、温めても美味しくて、蟹の濃厚な旨みとぴったりマッチします。
さらに、季節限定の点心も地元では大人気です!
蟹粉たっぷりの「蟹粉明蝦月餅」や「全蟹粉月餅」は、皮はサクッ、中はとろ〜り。。。最近ではチーズや黒トリュフ入りなど、遊び心ある新作も続々登場してます。
秋には店頭で生きた大閘蟹を選んで、その場で蒸してもらう“老(オールド)上海スタイル”も健在ですよ♪
「これぞ上海」としみじみ感じられるような、味わい深い一軒です。
価格:200元/人ほど
住所:福州路603号
交通アクセス:地下鉄2号線、10号線「南京东路」駅から徒歩5分
営業時間:11:00 ~ 13:30、17:00 ~ 21:00
③蟹榭(シエシエ)
上海で「ちょっと新しい蟹料理を食べたい」と思ったら、ぜひ訪れてほしいのがここ!
伝統を守りつつも大胆に進化させた“クリエイティブ蟹料理”の代表格です。

まず驚くのは蟹のこだわりっぷり。
お店で提供している江蘇省の宝応湖産は、天然の貝やとうもろこしをエサにして育てられた、ツヤツヤで身がぎっしり詰まった上質な蟹です。
料理のジャンルはというと、まさに伝統×モダンの融合。
「小辣味奶油蟹(ピリ辛バタークラブ)」は、東南アジア風スパイスと蟹の旨みがガツンとくる一皿、「蟹粉桃膠」は、蟹粉とぷるぷるの桃膠を組み合わせたヘルシーな逸品で、女性に人気があります。「紅焼雑魚蟹」は、雑魚と蟹を一緒に煮込んだ料理で、蟹の旨みをまるごと吸収した魚は、旨味たっぷりで病みつきになりますよ♪
伝統の味にひとさじの“今”を加えた、上海蟹シーンのニューフェイスです!
価格:200元/人ほど
住所:虹橋高島屋百貨店(虹橋路1438号高島屋百貨3階)、虹橋天地商場店(申長路688号虹橋天地商場2階)、虹口龍之夢店(西江湾路388号凯德龍之夢商場A棟6階)、大寧久光商場店(共和新路2188号上海久光中心5階)、五角場合生匯商場店(翔殷路1099号合生汇2階)など
営業時間:11:00 ~ 22:00
④蟹家大院(外滩・十里洋场店)
2010年に誕生したこのお店は、「蟹料理専門」「極限までミニマルなメニュー構成」「高級感のある空間演出」という3本柱で、上海の“蟹好き”から圧倒的な支持を集める人気店です。
なかでも外滩近くにある「十里洋场店」は、地元民はもちろん、海外からの観光客にも圧倒的人気を誇ります!セレブにも注目されていて、店内には有名人のサインや記念写真がずらりと並んでますよ。
.jpeg)
お店のコンセプトは「極簡即奢華(ミニマルこそが贅沢)」と言うだけあって、提供される料理は基本的に「蟹黄金」「蟹肉肉」「醉蟹」の3種類のみという潔さ。ですが、ひと皿ごとの完成度は非常に高く、食通からも高い評価を得ています。
看板メニューの「蟹黄金」は、陽澄湖産の大闸蟹をなんと12匹も使って仕上げた濃厚な蟹味噌入り麺で、大きな器にたっぷり注がれた黄金色のスープは見た目にもインパクト大、まさに“蟹好きの夢”とも言える一品です!
店内は禅をテーマにした落ち着いた空間で、まるで和と中華が融合したような静かな雰囲気がとってもオシャレ♪
BGMに民楽が流れてたり、トイレが陰陽に分かれてたり、細かな演出にもこだわりが感じられますよ。
無料の高級ミネラルウォーター(エビアン、サンペレグリノ)や、食事後の生姜茶のサービスなど、細やかな気配りも人気の秘密です。
価格:400元/人ほど
住所:広東路59号(外滩三号の近く)
交通アクセス:地铁2号線、10号線の「南京东路」駅から步行10分
営業時間:11:00 ~ 21:30
最後に
日本でも高級食材として知られる上海蟹ですが、本場で味わうそのおいしさは格別!秋の上海に訪れる機会があれば、この季節限定の贅沢な味わいをぜひ体験してみてくださいね。