上海地下鉄ガイド~乗り方、市内への移動法などをPDF路線図付きで紹介
のべ2,500万人が生活し、深センに次いで人口密度が最も高い都市として知られる上海は、地下鉄網が非常に発達しています。運賃も安く、地下鉄をスムーズに利用すれば上海での移動範囲が大きく広がりますよ。
この記事では、上海地下鉄の乗り方、浦東国際空港から市内への移動方法、運賃、始発・終電時間など、初めての上海訪問で使える基本情報を、2025年最新のPDF路線図とともにご紹介します。
中国でネット規制のあるGoogleやLINEもサクサク使える!VPN機能付きのレンタルWifiなら「グローバルWiFi」がお勧めです!
- 電源を入れてパスワードを入力するだけ
- 複数台接続で高コスパ
- 24時間体制の日本語サポート
- 業界最多クラスの空港カウンターで受け取り・返却が便利
- 強固なセキュリティー
- 中国のほぼ全域で使えるカバー範囲の広さ
公式サイトはこちらからどうぞ!

目次
上海地下鉄の路線図
2025年1月現在、上海では合計20本の地下鉄路線が運行しています。それぞれの運行範囲は以下の通り。
2025年上海地下鉄の路線図PDF版はこちらからダウンロードしてください。
中でも日本人観光客や出張者がよく乗るのは、浦東国際空港と市街地を繋ぐ「リニアモーター線(磁浮线)」と、浦東国際空港と虹橋空港を東西につなぐ「地下鉄2号線」です。
路線名 | 運行範囲 | 主要エリア |
---|---|---|
1号線 | 富锦路 ↔ 莘庄 | 上海火车站、人民广场、徐家汇、上海南站 |
2号線 | 徐泾东 ↔ 浦东国际机场 | 虹桥火车站、虹桥机场、中山公园、静安寺、南京东路、陆家嘴、张江高科 |
3号線 | 上海南站 ↔ 江杨北路 | 上海火车站、中山公园、虹口足球场 |
4号線 | 环线(宜山路 ↔ 宜山路) | 上海火车站、世纪大道、中山公园、西藏南路 |
5号線 | 莘庄 ↔ 奉贤新城 / 闵行开发区 | 东川路、颛桥 |
6号線 | 港城路 ↔ 东方体育中心 | 世纪大道、源深体育中心、高桥 |
7号線 | 美兰湖 ↔ 花木路 | 静安寺、龙阳路、上海大学 |
8号線 | 市光路 ↔ 沈杜公路 | 人民广场、中华艺术宫、东方体育中心 |
9号線 | 松江南站 ↔ 曹路 | 徐家汇、世纪大道、金桥 |
10号線 | 虹桥火车站 ↔ 基隆路 / 航中路 | 豫园、南京东路、新天地、五角场 |
11号線 | 嘉定北 / 花桥 ↔ 迪士尼 | 江苏路、徐家汇、迪士尼乐园 |
12号線 | 七莘路 ↔ 金海路 | 陕西南路、龙华中路、巨峰路 |
13号線 | 金运路 ↔ 张江路 | 南京西路、世博会博物馆、长清路 |
14号線 | 封浜 ↔ 桂桥路 | 静安寺、豫园、陆家嘴 |
15号線 | 顾村公园 ↔ 紫竹高新区 | 上海南站、桂林公园、华东理工大学 |
16号線 | 龙阳路 ↔ 滴水湖 | 新场、惠南、临港大道 |
17号線 | 虹桥火车站 ↔ 东方绿舟 | 徐盈路、朱家角 |
18号線 | 长江南路 ↔ 航头 | 江浦公园、御桥、康桥 |
浦江线 | 沈杜公路 ↔ 汇臻路 | 闵瑞路、浦航路 |
磁悬浮线 | 龙阳路 ↔ 浦东国际机场 | 龙阳路、浦东国际机场 |
浦東国際空港から地下鉄で市内へ移動する方法
浦東空港から地下鉄で市内に移動する方法は、次の2通りあります。
1つ目は、浦東国際空港から直接、地下鉄2号線に乗り込む方法です。
地下鉄2号線は、上海のシンボルである「東方明珠塔(オリエンタルパールタワー)」や上海タワーがそびえ立つ浦東の陸家嘴エリアを通り、上海中心部の「人民広場」を経て、虹橋空港へと至る、市内を東西に結ぶ主要路線です。
乗り換えなしで市内中心地に直行できるので、とても便利ですよ。
もちろん、地図を参照に途中で乗り換えれば、どんな観光スポットへもスムーズに移動することができます。
2つ目は、空港から地下鉄2号線に直接乗らずに、まずは磁悬浮线(リニアモーター)で「龙阳路」駅まで行く方法です。
「龙阳路」駅も2号線の駅なので、そこからは地下鉄に乗って市内に出る流れになります。
リニアモーターを利用すれば、地下鉄だけの場合よりも移動時間が短縮でき、子供にも喜ばれるなどのメリットがあります。

上海の地下鉄駅はどうやって見つけるの?
下の写真左上にある赤いロゴが上海地下鉄のマークです。街中でこのマークを見かけたら、地下鉄駅への入口発見です。
看板の上に、ここから何号線に乗れるか、地下鉄駅名、この駅の何号口なのか、が明記されてますよ。

上海の地下鉄で運賃を支払う方法
①地下鉄の運賃をAlipayで支払う方法
現在の中国では、交通機関の乗客の90%以上が「Alipay(アリペイ)」という電子決済アプリで運賃を支払っています。
海外からの観光客以外で切符を買う人はほとんどおらず、切符売り場はたいていガラガラです(笑)。
さて、現地でAlipayを使うには、まず日本にいるうちに以下の記事を参考にして、アプリの設定を済ませておきましょう。
アカウント登録、実名登録、クレジットカード連携、が主な設定の流れになります。
クレカはVISAやMastercard、JCBあたりを2枚ぐらい連携させておくと、万が一1枚が使えなくても安心ですよ。
中国旅行にはクレカの準備も欠かせません。人気の「エポスカード」は以下の特徴があり、海外旅行好きの方には特にお勧めです。
- 永年無料
- 業界最安値の海外利用手数料(1.6%)
- 海外旅行傷害保険が最高3,000万円(利用付帯)
- 24時間体制の安心日本語サポート
- 海外のATMで現地通貨を引き出せる!
- オンラインでも最短即日発行
公式サイトはこちらからどうぞ!

地下鉄の改札に着いたら、Alipayを開いてください。トップ画面から「Transport」をタップしましょう。

バスやタクシーなど各交通手段が上部メニューに表示されるので、地下鉄の場合は「Metro」をタップします。

するとQRコードが出てくるので、これを改札のQRコード読み取り器にかざし、バーを通りましょう。
改札を出るときも同じQRコードをかざせばOKです。

②地下鉄チケットを購入する方法
こちらは地下鉄チケットを買って乗車する方法です。
1回分の片道切符なので、駅 → 駅に移動する度に購入する必要があり面倒ですが、Didiタクシー中心で地下鉄あまり使わないから~、という人や、Alipayがうまく起動しなかった、Wifiが突然途切れた、などの通信トラブルに遭遇した人は、こちらの方法が便利ですよ。
チケットの買い方ですが、まずは券売機を探しましょう。「售票处(Tickets)」と書かれた所です。

チケット売り場には、切符を買う機械と、交通カードチャージのための機械が置いてあります。
チケットを買うには、以下のように「自动售票机」と書かれた機械を見つけてください。

券売機の画面は中国語ですが、右上の「English」を押せば、英語表記に変えることもできます。
購入の手順としては、もし目的地までの運賃が分かっているようであれば、金額ボタンを直接押しましょう(真ん中の赤枠参照)。
目的地までの運賃が分からない場合は、まず下のメニューから行きたい駅が何号線にあるかを選んでタップしてください(下の赤枠参照)。

例えば、1号線を選んだとします。すると、以下のように1号線の地下鉄マップが画面に表示されます。
行きたい駅を探して、駅名の隣の丸アイコン(駅名ではなく、路線の上の丸)をタップしてください。

すると、現在の駅から目的駅までの運賃を確認することができます。
以下の例では、「汉中路」駅から「人民广场」駅まで3元です。

後は、初期画面に戻って料金を選択し、現金(コインでもお札でもOK)で支払えば、チケット購入は完了です!

改札を通るときは、「刷卡区」と書かれたICカードの読み取り部分にチケットをタッチすると、改札ゲートが開きます。

目的地の改札では「插入单程票」というチケット回収用のカードスロットがあるので、そこにチケットを入れればOKです。

③交通カードを購入する方法
地下鉄を頻繁に使う場合は、交通カードを購入するのが便利です。
好きな金額をチャージできる日本でいうPASMOみたいなカードで、いちいち片道切符を買う必要がなくなりますよ。
しかもこの交通カード、上海市内のタクシー、バス乗車でも使えちゃうんです。

デポジットは20元、チケット券売機の隣にあるチャージマシーンを使って10元単位でチャージできます。
カードを返却すれば、デポジットと未使用分の残額が返金されますが、返却時にパスポートの提示を求められることがあるので注意しましょう。
交通カードは、地下鉄構内にある「服务中心(サービスセンター)」で購入できますよ。
サービスセンターは改札の近くにあり、交通カードの残高確認やチャージも可能です。
また、改札を通れないなど何かトラブルがあった場合も、サービスセンターで対応してもらいましょう。

中国の地下鉄にはセキュリティーチェックがある
中国の地下鉄には、改札を通る前にセキュリティーチェックがあります。
改札を通る前に、まずはこのセキュリティーチェックで手持ちの荷物を通しましょう。
通勤ラッシュの混雑時は四方から人が押し寄せてきますが、慌てず、少しずつ前に進みましょう。

上海地下鉄の運賃はどのぐらい?
上海の地下鉄は、初乗り運賃が3元(約60円)からはじまり、その後10㎞増える毎に1元追加となります(10㎞に満たない場合も1元追加)。
例えば浦東国際空港から人民広場駅までは約30㎞、2号線で約1時間、運賃は7元です。円に換算すると150円ほどであり、日本の地下鉄より随分安いことが分かります。これを利用しない手はありませんね!
上海リニアモーターカーの運賃はいくら?
地下鉄の代わりにリニアモーターカーに乗れば、浦東国際空港と「龙阳路」駅を8分間で移動できます。運賃は片道50元です。
浦東国際空港の発着便航空チケット(国内線と国際線どちらも適用)を窓口に提示すれば、10元の割引が受けられます。ただし、航空チケットの日付はリニアモーターカーに乗る日と一致している必要があります。
上海地下鉄の始発・終電時間
2025年1月現在、代表的ルートの始発・終電時間は以下のようになっています。時期によって前後するため、参考としてご覧くださいね。(高徳地図アプリ参照)
地下鉄は頻繁に出ているので、時間をあまり気にせず気軽に活用できます。早朝や夜遅くなる場合など、地下鉄がない恐れがある時にはタクシーかDidiアプリを使って移動しましょう。
路線 | 空港からの主要ルート | 始発時間 | 終電時間 |
---|---|---|---|
2号線 | 浦東国際空港 発 徐泾东 行 | 6:00 | 22:30 |
2号線 | 人民広場 発 浦東国際空港 行 | 6:01 | 22:33 |
2号線 | 虹橋国際空港 発 浦東国際空港 行 | 5:33 | 22:05 |
リニアモーター | 浦東国際空港 発 龙阳路 行 | 7:02 | 21:42 |
リニアモーター | 龙阳路 発 浦東国際空港 行 | 6:45 | 21:40 |