【2025年最新】上海浦東プードン国際空港の完全ガイド
本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【2025】上海浦東(プードン)国際空港の完全ガイド!ラウンジ情報も

海外旅行や出張で中国・上海を訪れるなら、ほとんどの人が利用するのが「上海浦東(プードン)国際空港」です。

上海の2大空港の1つである浦東国際空港は、アジアを代表する巨大ハブ空港のひとつで、初めての人はその広さや設備に戸惑うことも。

そこで本記事では、2025年現在の最新情報をもとに、空港の基本から設備、プライオリティラウンジ、ホテル、トランジット(乗り継ぎ)情報、アクセスまで、初めてでも迷わない&快適に過ごすための情報を完全網羅してお届けします!

格安年会費でプラチナカードレベルの特典が受けられる!「楽天プレミアムカード」なら、出張でも観光でも、ワンランク上の旅を叶えてくれます。
  • 世界中の対象空港ラウンジを自由に利用できる「プライオリティ・パス」が無料(年間5回まで)
  • 高いポイント還元率(1.0%)
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯で4,000万円(最高5,000万円)
  • 世界44拠点のトラベルデスクが無料
  • 海外のATMで現地通貨を引き出せる!
  • これだけの特典が揃って年会費11,000円(税込)

今なら新規入会で5,000ポイントもらえます!公式サイトはこちらからどうぞ。impression?a id=5106705&p id=120&pc id=126&pl id=2864

000000002810impression?a id=5106705&p id=120&pc id=126&pl id=2810

目次

上海浦東(プードン)国際空港の基本情報

上海浦東(プードン)国際空港は、上海市の中心部から車で約45分ほど(市の東側・浦東新区)の場所にある、中国最大級の空港です。

総面積は約57平方キロメートルと、なんと、マカオ全体の約2倍の広さがありますよ!

空港内のターミナルも広大で、現時点の総面積は約145万平方メートル。さらに将来的な拡張計画により、第4期完成時には170万平方メートル以上になる見込みです。

上海浦東国際空港

上海には市の西側に「上海虹橋(ホンチャオ)国際空港」という空港もありますが、こちらは主に国内線や近距離の国際線を中心に運航しています。

一方、上海浦東(プードン)国際空港は主に国際線を担当しており、日本を含め、世界中への直行便が多数出ています。

浦東国際空港:2025年の最新データ
  • 旅客数:2024年は約7,679万人で全国2位(1位は広州白雲空港)
  • 滑走路数:4本
  • メインターミナル:T1(第1ターミナル)とT2(第2ターミナル) 
    ※現在T3(第3ターミナル)を建設中、2028年竣工予定
  • IATA空港コード:PVG

日本からの直行便と主な航空会社

2025年現在で、日本と浦東国際空港を結ぶ直行便は以下の通りです。

左右にスクロールできます
出発地航空会社所要時間
東京(成田)ANA / JAL / ジェットスター/ ピーチ / 春秋航空/中国東方航空 / エアチャイナ / 中国南方航空 / 吉祥航空約3時間30分
東京(羽田)ANA / JAL / ピーチ / 中国東方航空 / 上海航空 / 春秋航空 / 吉祥航空約3時間15分
大阪(関空)ANA / JAL / ピーチ / 春秋航空 / 中国東方航空 / 上海空港 / エアチャイナ / 中国南方航空 / 吉祥航空約2時間40分
名古屋(中部)春秋航空 /中国東方航空 / エアチャイナ / 上海航空 / 吉祥航空約2時間50分
福岡春秋航空 /中国東方航空 / エアチャイナ / 上海航空 / 吉祥航空約2時間10分
札幌(新千歳)春秋航空 /中国東方航空 / 吉祥航空約4時間
那覇春秋航空 /中国東方航空約2時間30分

チケット代としては高い順に、JAL・ANA>中国東方航空・エアチャイナ・中国南方航空・上海航空(中国国営系航空会社)>ピーチ・ジェットスター・吉祥航空>春秋航空、という感じ。

ビジネス路線や搭乗の快適さで選ぶならJAL・ANAや中国国営系の航空会社を、コスト重視なら、春秋航空やピーチ、ジェットスターなど、LCC便を利用するのがおススメですよ。

浦東国際空港にある4つのターミナル

浦東国際空港にはメインの第1ターミナル(T1)、第2ターミナル(T2)と、サテライトターミナルであるS1、S2があります。

S1はT1に、S2はT2にくっついており、それぞれ搭乗ゲート数を補完する役割がありますよ。

S1/S2側に搭乗口が割り当てられると、チェックイン・出入国審査はT1/T2で行い、搭乗はS1/S2、という流れになり、空港シャトル地下鉄(APM)でT1⇔S1間/T2⇔S2間を数分で移動することが可能です。

浦東国際空港のシャトル地下鉄(乗客輸送システム APM)
メインターミナルとサテライトターミナル間を結ぶAPM

第1ターミナル(T1)には、JAL、中国東方航空、エアチャイナ、上海航空を含め、国内外12の航空会社のみ入っており、ANAやLCCなど、それ以外のすべての航空会社は第2ターミナル(T2)に集まってますよ。

航空券を買った時は、どちらのターミナルなのか、しっかり確認しましょう!

T1⇔T2ターミナルの移動方法

①無料シャトルバスを使う

第1ターミナル(T1)と第2ターミナル(T2)間を移動する方法はいくつかあります。

1つ目の方法は、多くの人が利用している無料シャトルバスです。

無料シャトルバスは毎日朝6時から夜9時まで走っていて、だいたい10分から15分おきに来ますよ。

乗車場所は、T1では国内出発の1番出口と国際出発の8番出口、T2では国際出発の23番出口と国内出発の27番出口です。

乗車時間はだいたい5 〜 10分くらいで、特にスーツケースみたいな大きな荷物がある人にとっては、一番ラクに移動できますよ。

「エアポートリンクライン」は、2024年12月に開通したばかりの新しい鉄道路線です。

この路線は虹橋国際空港の第2ターミナルと浦東国際空港の第1、第2ターミナルを結んでおり、途中には上海ディズニーランドの最寄り駅「上海国際観光リゾート駅」もあるので、観光にも便利なんです!

車内は新しくて清潔、大きなスーツケースを置くスペースもあって、旅行者にはありがたい設計になってます。

上海エアポートリンクライン
上海エアポートリンクライン

この路線の登場により、従来は地下鉄2号線に乗って約90分もかかっていた両空港間の移動が、なんと最速約40分に短縮され、空港間のアクセスが一気に快適になりました。

T1⇔T2の乗車時間も5分ほどと便利ですが、乗り場までの移動や発車タイミングによってはかえって時間がかかることも。

どちらかといえば、市内への移動や空港間など、長距離に向いている交通手段です。

エアポートリンクラインの乗り場ですが、第1ターミナルと第2ターミナルのちょうど真ん中に位置しており、非常に分かりやすいです。

到着ロビーを出たら、右に行っても左に行ってもターミナル間を結ぶ3本の歩行道に入るので、「市域铁 Suburban Railway」の表記にしたがって歩けば簡単に見つかりますよ。

以下の案内板は虹橋空港のものですが、浦東空港も同じ表記です。

上海エアポートリンクラインの案内板

上海エアポートリンクラインの基本情報

  • 乗車場所:T1とT2の地下2階プラットフォーム
  • 運賃:T1⇔T2で4元、全駅乗車(虹橋空港⇔浦東空港)で26元
  • チケット購入方法:現金でのチケット購入、AlipayやWeChat PayのQRコード決済、上海交通カード
  • 運行時間:始発6:00、終電22:00
  • 運行間隔:約15分
  • 停車駅:
    ①虹桥2号航站楼 ②中春路 ③景洪路 ④三林南 ⑤康桥东 ⑥上海国际旅游度假区(上海ディズニーランド最寄り)⑦浦东1号2号航站楼

③歩いて移動する

時間に余裕があり、身軽な旅行者なら徒歩での移動も可能です。

T1とT2の間には屋内の連絡通路が整備されていて、案内表示に沿って歩けば10〜15分ほどで移動できますよ。

浦東国際空港内の設備とサービス

第1ターミナルの基本情報

第1ターミナル(T1)は、“3層構造 + 4階ラウンジ”という、わりとシンプルな造りになってます。

4階ラウンジ
3階国際線/国内線 出発ロビー
2階国際線/国内線 到着フロア(入国審査)
1階国際線/国内線 到着ロビー(荷物受け取り・税関)

まずは入国。飛行機を降りて、まず最初に入るのが2階の到着フロアです。

ここで入国審査を済ませ、1階の到着ロビーに移動して、スーツケース受け取り → 税関通過 という流れに。

1階ターミナルの12番出口を出た辺りには、タクシー乗り場がありますよ。迷いそうな場合は、デカデカと見える「出租车(Taxi)」という案内板に沿って歩いて行けばOKです。

浦東国際空港のタクシー乗り場サイン

続いて出国。

3階にある出発ロビーは、広いワンフロアに全体が一気に見渡せる作りになってるので、航空会社のカウンターも見つけやすいです。

チェックインを済ませたら、保安検査と出国審査を経て制限区域内へ。

制限区域内には、ベトナム・フォー、鰻、SUBWAY、ショーロンポーなど各種レストラン、ファストフード店、カフェなどの飲食施設がたくさんあり、免税店でのショッピングはもちろん、王道の中国土産も購入できますよ。

ちなみに、パンダグッズ専門店があるのは、第1ターミナルだけです。

第1ターミナルのプライオリティラウンジ

上海浦東国際空港の第1ターミナルには、プライオリティパスを使えるラウンジが3カ所あります。

静かで落ち着いた雰囲気の中、無料の軽食やドリンクがあったり、ラウンジ独自のWifiを使えたり、無料シャワーを浴びたりもできるため、パスを持っている人はぜひ寄ってみてください。

プライオリティパスと搭乗券さえあれば、航空会社や座席クラスに関わらずラウンジが利用できますよ。

※どのラウンジが利用できるかは時期によって異なるので、出発前にプライオリティパスの公式サイトから確認してくださいね。

格安年会費でプラチナカードレベルの特典が受けられる!「楽天プレミアムカード」なら、出張でも観光でも、ワンランク上の旅を叶えてくれます。
  • 世界中の対象空港ラウンジを自由に利用できる「プライオリティ・パス」が無料(年間5回まで)
  • 高いポイント還元率(1.0%)
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯で4,000万円(最高5,000万円)
  • 世界44拠点のトラベルデスクが無料
  • 海外のATMで現地通貨を引き出せる!
  • これだけの特典が揃って年会費11,000円(税込)

今なら新規入会で5,000ポイントもらえます!公式サイトはこちらからどうぞ。impression?a id=5106705&p id=120&pc id=126&pl id=2864

000000002810impression?a id=5106705&p id=120&pc id=126&pl id=2810

①39番ファーストクラスラウンジ(国際線)

T1ターミナル国際線の制限区域内、エスカレーターで4階に上がったところにあります。

浦東国際空港の39番ファーストクラスラウンジ(国際線)

高級感のある内装に、ゆったりと休めるソファがたくさんあり、落ち着いた雰囲気でリラックスできます。

食事については、小籠包や肉まんなど中華類、洋食類、サラダ、サンドイッチ、ケーキ、フルーツ、お菓子など、全ジャンルが一通り用意されたブッフェが楽しめますよ。

浦東国際空港の39番ファーストクラスラウンジ(国際線):ショーロンポー

特に、その場で茹でてくれるラーメンは、好きなトッピングを自由に選べるのが嬉しい!とても美味しくて、お勧めです。

シャワーとマッサージチェアで、フライト前にしっかりリラックスできるのもポイントが高いです。

基本情報内容
営業時間毎日、午前6時 ~ 午後10時30分
利用条件最長2時間まで
シャワールームあり
マッサージチェアあり
アルコール飲料あり

②135B番 VIPラウンジ(国際線)

サテライトターミナル(S1)エリア側、ゲート135Bの近くにあるラウンジです。

浦東国際空港の135B番 VIPラウンジ(国際線)

設備は新しくて綺麗、広々としておりテーブル席や椅子もたくさんありますが、シャワーやマッサージチェアはありません。

また、足を延ばせる大きめのソファもないため、長期滞在してリラックスというよりは、食事を楽しみながらちょっと腰を休めて休憩するのに向いてる印象。

食事については、39番ファーストクラスラウンジのラインナップとほぼ同じで、ラーメンがここでも味わえますよ!

基本情報内容
営業時間毎日、午前6時 ~ 午後11時
利用条件最長2時間まで
シャワールームなし
マッサージチェアなし
アルコール飲料あり

③9番ファーストクラスラウンジ(国内線)

こちらのラウンジは国内線の乗客のみ利用可能で、場所は国内線の制限区域内、8番ゲートと9番ゲートの間あたりにあります。

浦東国際空港の9番ファーストクラスラウンジ(国内線)

ラウンジ自体はコンパクトで、軽食やドリンクが中心。温かいごはんも出ますが、種類は少なめで、提供時間もちょっと短めです。

ともあれ、タイミングが合えばちょっとしたご当地点心が楽しめますよ。

国内線の待ち時間に少し落ち着きたいときにはぴったりの場所です。

基本情報内容
営業時間毎日、始発便 ~ 最終便
利用条件最長2時間まで
シャワールームなし
マッサージチェアなし
アルコール飲料なし

第2ターミナルの基本情報

第2ターミナル(T2)は “3階 + 中間階(MF)”で、第1ターミナルと同じくT型のシンプルな構造になってます。

4階ラウンジ
3階国際線/国内線 出発ロビー
MF国際線/国内線 到着ゲート
2階国際線/国内線 到着ロビー(出国審査・荷物受け取り)
1階国際線/国内線 到着フロア(税関)

入国時にはMFを通って2階の到着ロビーに移動し、出国審査と荷物受け取りを済ませたら1階で税関通過 → 待ち合わせ場所、という流れです。

1階ターミナルの25番出口を出た所に、タクシー乗り場があります。「出租车(Taxi)」というデカデカとした案内板を追いかけて行けば簡単に見つかりますよ。

浦東国際空港のタクシー乗り場サイン

続いて出国です。

3階にある出発ロビーは、第1ターミナルと同様、広々としたワンフロア構造になってます。

航空会社のカウンターが縦にずらっと並んでいて、チェックインカウンターも探しやすいですよ。

チェックインを済ませたら、保安検査と出国審査を経て制限区域内へ。

第2ターミナルの制限区域内にある飲食施設は、上海蟹の老舗「成隆行蟹王府」、日本料理店、一風堂、SHAKE SHACK、Popeyesや、スタバはもちろん、中華式ミルクティーの「霸王茶姬」、Tim Hortons、マックカフェ、Costaコーヒー、など、バラエティーでは第1ターミナルより若干豊富な印象です。

あとコンビニの数が多いので、ちょっとした日用品や軽食の購入に便利。

菓子詰めや上海グッズを扱うお店もたくさんあり、お土産の追加にも困りません。

第2ターミナルのプライオリティラウンジ

上海浦東国際空港の第1ターミナルには、プライオリティパスを使えるラウンジが7カ所もありますよ。

ラウンジ巡りは、旅の楽しみの一つ。シャワーでさっぱりしたり、ちょっと贅沢なごはんを味わったり、静かな空間で仮眠したり…。

意外と知らない人が多いのは、プライオリティパスと搭乗券さえあれば、エコノミークラスでもラウンジに入れるということ。

例えば「楽天プレミアムカード」なら、格安の年会費でこのパスが付いてくるんです。旅行が多い人には、かなりお得な1枚ですよ。

格安年会費でプラチナカードレベルの特典が受けられる!「楽天プレミアムカード」なら、出張でも観光でも、ワンランク上の旅を叶えてくれます。
  • 世界中の対象空港ラウンジを自由に利用できる「プライオリティ・パス」が無料(年間5回まで)
  • 高いポイント還元率(1.0%)
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯で4,000万円(最高5,000万円)
  • 世界44拠点のトラベルデスクが無料
  • 海外のATMで現地通貨を引き出せる!
  • これだけの特典が揃って年会費11,000円(税込)

今なら新規入会で5,000ポイントもらえます!公式サイトはこちらからどうぞ。impression?a id=5106705&p id=120&pc id=126&pl id=2864

000000002810impression?a id=5106705&p id=120&pc id=126&pl id=2810

※どのラウンジが利用できるかは時期によって異なるので、出発前にプライオリティパスの公式サイトから確認してくださいね。

①69番ファーストクラスラウンジ(国際線)

第2ターミナルの69番ゲートの近く、エスカレーターで4階に上がったところにあります。

浦東国際空港の69番ファーストクラスラウンジ(国際線)

サイドから光が差し込む明るい空間で、ソファやテーブルも十分な数があります。

個室の作業スペースもあるから、落ち着いてPC作業したい人にはうれしいポイント。

食事は中華系中心で、点心やちょっとした炒め物、サラダ、サンドイッチ、ケーキ、フルーツなどがいただけますよ。

第1ターミナルと同じく、こちらのラウンジでもオーダー式のラーメンやワンタンスープが楽しめます。

69番ファーストクラスラウンジ(国際線):ワンタンスープ
基本情報内容
営業時間毎日、午前6時 ~ 午後11時
利用条件最長2時間まで
シャワールームなし
マッサージチェアなし
アルコール飲料あり

②吉祥航空72番ラウンジ(国際線)

こちらは吉祥航空のラウンジで、国際線出発エリアの4階、ゲートD73の近くにあります。

浦東国際空港の吉祥航空72番ラウンジ(国際線)

ラウンジはややコンパクトながらも、静かで落ち着いた雰囲気。シャワールームやワークスペースも完備されていて、ラウンジにほしい設備が一通りそろった快適な空間になってます。

食事は中華だけでなく洋食もあり、他のラウンジに比べて明らかにバリエーションが多い!

また、こちらでも注文ごとに作ってくれるラーメンや水餃子があり、大きめのお肉や煮卵、野菜のトッピングもしっかり付いてきます。

食事に関しては、このラウンジだけでランチやディナーを済ませられるほど満足感がありますよ。

浦東国際空港の吉祥航空72番ラウンジ(国際線):熱々ラーメン
基本情報内容
営業時間毎日、毎日24時間
利用条件最長2時間まで
シャワールームあり
マッサージチェアなし
アルコール飲料あり

③吉祥航空86番ラウンジ(国内線)

こちらは国内線利用客専用の吉祥航空ラウンジで、国内線出発エリア、ゲートC80の近くにあります。

浦東国際空港の吉祥航空86番ラウンジ(国内線)

国際線の72番ラウンジと同様に、食事の内容がとても充実していて、惜しみなくふるまわれる料理には定評があります(浦東空港名物ラーメンも有!)。

また、仮眠ベッドやマッサージチェアが完備されており、短時間でもしっかりリフレッシュできるのはこのラウンジの強みです。

基本情報内容
営業時間毎日、午前5時30分 ~ 午後11時
利用条件最長2時間まで
シャワールームなし
マッサージチェアあり
アルコール飲料あり

④中国東方航空77番ラウンジ(国際線)

中国東方航空のラウンジで、ゲート77の向かいにあるエレベーターを4階に上がったところにあります。

浦東国際空港の中国東方航空77番ラウンジ(国際線)

ラウンジスペースは開放感があり、比較的大きめ。シックで落ち着いた内装のなか、窓の外に広がる空港の景色を眺めながら、ゆったりと過ごすことができます。

料理は中華をはじめ、パスタ、サラダ、サンドイッチ、デザートなど、欲しい所をしっかり押さえたラインナップです。

中でも、目の前で調理してくれるラーメンスタンドはここでも人気で、定番の麺料理のほか、春雨スープやフォーといったさっぱり系も選べますよ。

浦東国際空港の中国東方航空77番ラウンジ(国際線):春雨スープ
基本情報内容
営業時間毎日、午前6時 ~ 午後11時
利用条件最長2時間まで
シャワールームあり
マッサージチェアなし
アルコール飲料あり

⑤170番 VIPラウンジ(国際線)

サテライトターミナル(S2)エリア、ゲート170の近くにあるラウンジです。

浦東国際空港の170番 VIPラウンジ(国際線)

まだ新しくて全体的に清潔感があり、落ち着いた静かな雰囲気が魅力。大きな窓からは飛行機の離着陸を眺めることができ、ゆったりと心地よく過ごせますよ。

バルコニー行きのドアがあるんですが、今は使えない様子。

食事は、他のファーストクラスラウンジと同様に、基本をしっかり押さえた安心のラインナップとなってます。

特にサテライト側の搭乗ゲートを利用する方にとっては、移動の負担も少なく便利なラウンジです。

基本情報内容
営業時間毎日、午前6時 ~ 午後11時
利用条件最長2時間まで
シャワールームあり
マッサージチェアなし
アルコール飲料あり

⑥中国南方航空152番ラウンジ(国内線)

このラウンジは、国内線で出発する人だけが使えます。場所はサテライトターミナル(S2)エリアの4階、ゲート190の近くです。

浦東国際空港の中国南方航空152番ラウンジ(国内線)

中は広くて明るい雰囲気。足をのばしてくつろげる大きめのソファがたくさんあって、座席の形もいろいろなので、自分好みの場所を見つけやすいですよ。

仮眠用のロングソファやマッサージチェアもあって、外の景色を眺めながらのんびり過ごせます。

食事は東方航空や吉祥航空のラウンジと比べると物足りないかも。ごはん目当てなら、別のラウンジの方がいいかもしれません。

基本情報内容
営業時間中国南方航空の始発便 ~ 最終便
利用条件最長2時間まで
シャワールームなし
マッサージチェアあり
アルコール飲料あり

⑦190番 VIPラウンジ(国内線)

こちらは国内線向けの170番ラウンジという感じで、雰囲気やごはんの内容もほぼ一緒です。

S2には前に紹介した南方航空のラウンジもあるんですけど、個人的にはこっちの方がおススメかな?

浦東国際空港の190番 VIPラウンジ(国内線)
基本情報内容
営業時間始発便 ~ 最終便
利用条件最長2時間まで
シャワールームなし
マッサージチェアなし
アルコール飲料あり

浦東国際空港のフリーWifi接続方法

上海浦東国際空港では、空港内全体でフリーWi-Fiが使えます。

中国ではネット規制があるため、Google、Gmail、Instagram、Facebook、LINE、Youtube、Xなど一部の海外サイトは見られませんが、Yahoo! JAPANやBingはアクセス可能です。

使えないサイトが多すぎて不便ですが、トランジット中にちょっとネットに繋ぎたい時には、それなりに役立つかもしれません。

接続方法は3通りありますよ。

①WiFiキオスクから繋ぐ

WiFiキオスクとは、ターミナル内の案内カウンター、保安検査付近、搭乗口付近などにある、写真のようなマシーンです。

浦東国際空港のWifiキオスク

画面の指示にしたがって、「Passport-type Documents」→「Start scanning」をタップ、パスポートを置いて読み取らせます。

すると、以下のようにアカウント(账号名称)とパスワード(账号密码)が表示されるので、メモするかスクショを撮りましょう。

浦東国際空港のフリーWifi接続方法:Wifiキオスクから繋ぐ

次に、スマホからフリーWiFi(AirportPVG-Free-WiFi)に接続すると、以下のようなWifiログイン画面が出てきます。

中国語が読みにくい人は、右下の [EN] をタップして英語にしてください。

メニューから「取号机登录(Wi-Fi Kiosk)」をタップすると、ユーザーネームとパスワードを入力する画面に移るので、先ほどのアカウントとパスワードをそれぞれ入力、ログインボタンをタップすれば接続完了です。

浦東国際空港のフリーWifi接続方法:Wifiログイン画面

②パスポート認証でスマホから繋ぐ

周りにWiFiキオスクがない場合は、スマホだけで接続することもできます。

スマホからフリーWiFi(AirportPVG-Free-WiFi)に接続し、Wifiログイン画面から「证件登录(Certificate)」をタップしましょう。

「护照(Passport)」をタップ、カメラが起動したらパスポートの顔写真ページを撮影し、ログイン完了です。

浦東国際空港のフリーWifi接続方法:Wifiログイン画面2

③SMS認証で繋ぐ

駐在などで中国の電話番号を持っている人は、もっと簡単にログインできますよ。

上記と同じログイン画面のメニューから「短信登录(SMS)」をタップ → 電話番号を入力 → SMSで送られてきた認証コード入力、すればOKです。

中国ではどこで両替するのが一番お得?

一般的には市内の銀行 → ホテル → 空港の順番でレートが悪くなります。

おすすめなのは中国銀行や工商銀行などの大手銀行で両替すること。市場の中間レートに近い為替レートが提示されるため、お得に両替できることが多いですよ。

ホテルフロントでの両替は大変便利ですが、サービス料などが上乗せされてレートが不利になります。少額の両替や急ぎの場合に適宜利用するといいでしょう。

空港の両替所は5 ~ 9%ほど銀行より不利なので、基本は避けた方がいいです。ただし、両替所によっては24時間営業の場所もあり、深夜にどうしても現金が必要なときなどには助かります。

現地での時間を節約したい人は、必要に応じて、日本出国前の両替も検討するといいですよ。

人民元には1元札、5元札、10元札、20元札、50元札、100元札がありますが、5元札、10元札、20元札を多めに準備しておくと、お釣りが出ない時にも安心です。

浦東国際空港で24時間営業している携程外貨両替スポット
24時間営業している「携程外貨両替」スポット

上海浦東国際空港でのトランジット手順

2024年12月17日から、中国でトランジット(乗り継ぎ)する日本パスポート保持者は、240時間(10日間)以内の滞在であればビザ取得が免除されるようになりました。(※これまでは目的地に応じで72時間 または 144時間まで)

トランジットの手順は、乗り継ぎ時間や空港によって異なるので、以下を参考にしてください。

①(浦東空港 → 浦東空港)24時間以内で制限区域内での移動

飛行機を降りたら、まずは「中转 Transfer」と書かれた黄色い案内板を見て歩いて行きます。

上海浦東国際空港でのトランジット手順1

入国審査のフロアに到着するので、「转国际、港澳台 Transfer To Int’l & HongKong-Macau-Taiwan 」の表記に進みましょう。

乗り継ぎカウンターで次のフライトの搭乗券を確認します。

上海浦東国際空港でのトランジット手順2

次に、出国審査後のセキュリティチェックで手荷物検査を受けます。ハサミ、カッター、ライター、スプレー缶、100ml以上の液体などは機内に持ち込めませんので、注意してください。

手荷物検査が終わったら、搭乗ゲートのある出発ロビーで待機します。

②(浦東空港 → 浦東空港)24時間以上、または、24時間以内で制限区域外での移動

飛行機を降りたら、「乗り継ぎ(Transfer)」ではなく「到着(Arrival)」の表記にしたがって移動し、入国審査のフロアに向かいます。

乗り継ぎ入国用の臨時入境カード「临时入境外国人入境卡 ARRIVAL CARD FOR TEMPORARY ENTRY FOREIGNERS」を記載して、「Foreigners 外国人」の表記があるカウンターに並びましょう。

中国:乗り継ぎ入国用の臨時入境カード「临时入境外国人入境卡 ARRIVAL CARD FOR TEMPORARY ENTRY FOREIGNERS」
浦東国際空港の入国審査カウンター

パスポート、次のフライトチケット、宿泊ホテルの情報、写真撮影、指紋登録で入国手続きが完了すると、制限エリア外に出られます。

空港外に出て観光が終わったら、時間内に空港に戻り、出国手続きを済ませましょう。

③(浦東空港 → 虹橋空港)へ移動しての乗り継ぎ

次の便が虹橋国際空港から出る場合は、②のケースと同様いったん浦東空港で出国手続きを済ませ、その後、虹橋空港でもう一度出国手続き、という流れになります。

トランジットの注意点

トランジットする際、いくつか気をつけておきたいポイントがあります。

まず、空港内だけで乗り継ぐ場合でも、余裕を持って最低でも2〜3時間は見積もっておきましょう。

国際線同士の乗り継ぎであっても、入国審査が混雑したり、ターミナル間の移動に時間がかかったり、搭乗ゲートが突如変更になったり、ということがあるからです。

一方で、乗り継ぎの待ち時間を利用して市内観光を楽しみたいという場合は、空港と市内の距離に注意が必要です。

浦東空港は上海中心部から約1時間ほどかかる場所にあります。

行き帰りの交通や渋滞、空港に戻ってからのチェックインや手続きの時間も考えると、乗り継ぎの待ち時間が7〜8時間以上ないと、観光をゆっくり楽しむのは難しいかもしれません。

また、次の便が虹橋空港から出発する場合には、空港間の移動時間を見積もって、最低でも4~5時間の余裕が必要です。

浦東空港から虹橋空港までは、前述したエアポートリンクラインがお勧めですよ。

移動時間が約1時間、運賃250元ほど、渋滞に巻き込まれる可能性もあるタクシーと比べ、「安い(26元)、速い(約40分)、確実(渋滞なし)」の3拍子揃ったエアポートリンクラインを使わない手はないです。

浦東国際空港のホテル

上海大衆空港ホテル(Da Zhong Airport Hotel)

「上海大衆空港ホテル」は、早朝/深夜便の利用者や、トランジットに最適な、浦東国際空港に直結した唯一のホテルです。

場所は第1ターミナルと第2ターミナルのど真ん中に位置していて、連絡通路の真ん中にあるエレベーターで上階に上がれば、すぐホテルの玄関にたどり着けますよ。

浦東国際空港の直結ホテル:上海大衆空港ホテル

ホテルは北館と南館の2つに分かれており、南館の方が少しグレードが高めになってます。

北館のお部屋には冷蔵庫が無いので、「どうしても冷蔵庫が必要!」という人は迷わず南館を選びましょう。

部屋はシンプルですが清潔感があり、ロビーには売店もあってちょっとした買い物もOK。空港内のレストランやコンビニもすぐ近くなので、食事にも困りませんよ。

Trip.comで空室状況を確認する

ホテル名:上海大衆空港賓館

住所:上海市浦东新区迎宾大道6001号

交通アクセス:浦東国際空港の第1ターミナル/第2ターミナルから徒歩5分

チェックイン:14:00から

チェックアウト:12:00まで

浦東国際空港から市内へのアクセス

ここからは、浦東国際空港から市内へのアクセス法を紹介していきます。

①タクシー

浦東空港から市内中心部(人民広場)までは車で約50分ほど、料金は200元くらいです。

深夜時間(23時〜翌朝5時)は3割ほど割増になり、高速道路、片道15km以上の場合は、プラス料金がかかるので注意しましょう。

DiDi配車アプリを使えばタクシーよりも若干安く済みますが、空港からだと乗り場が分かりにくいので、初心者の方はタクシー、地下鉄、エアポートリンクラインの方がおすすめですよ。

DiDiを使う予定の方は、以下の記事が参考になります。

ドライバーさんが分かるように中国語の行き先メモを用意しておき、空港の専用タクシー乗り場で待機している正規タクシーに乗りましょう。

有名どころのタクシー会社は「大众」、「强生」、「农工商」、「海博」、「锦江」です。

上海のタクシー

タクシー乗り場はターミナル解説のセクションでも書いた通り、ターミナル1階到着ロビーにあります。「出租车(Taxi)」という案内板に沿って歩いて行けばOKです。

②地下鉄

大都市である上海には地下鉄網が至る所に張り巡らされており、浦東空港から地下鉄に乗れば、1時間15分ほどで中心地まで到達できます。

リニアモーターと地下鉄をはしごすれば、45分ほどでより快適に移動できますよ。

料金も格安なので、荷物がそれほど多くない場合は地下鉄を利用するといいでしょう。

地下鉄の乗り方、チケットや全交通手段に使える交通カードの購入方法、注意点などは以下の記事に詳しくまとめたので参考にしてください。

③エアポートリンクライン

エアポートリンクラインはとても便利ですが、観光スポットの集中する上海中心地には行ってくれません。

市街地に出たい場合は、途中駅で地下鉄に乗り換える必要があるため、ディズニーランドと虹橋空港目的の利用以外は、地下鉄の方が手っ取り早いですよ。

エアポートリンクラインを使ったディズニーランドへのアクセス方法は、以下の記事をご覧ください。

上海ディズニーのチケット/公式ホテルなら公式より安く購入できる「klook」と「Trip.com」が断然おススメです☆

▼ klook

上海ディズニー格安チケット購入はこちらから!

▼ Trip.com

【上海ディズニーランドホテル】予約はこちらから!

【トイ・ストーリーホテル】予約はこちらから!

関連記事